論文紹介 舌圧(舌の筋力)を鍛える〜飴を舐めるのは有効か 舌圧(食べ物を喉に送り込む力)は食事において非常に重要な役割を担う要素と言えます。今回ご紹介する論文は、飴舐め訓練が舌圧向上に有効かどうかを検討した内容となっています。宜しければご覧下さい。 2022.08.20 論文紹介
論文紹介 胃ろう、経管栄養〜お口の中はどうなってるの!? 今回のテーマは「非経口摂取(胃ろう、経管栄養)の方の口腔衛生状態」について、論文紹介を交えながらお伝えしていきます。実は経口摂取の方に比べて、ある菌が多いことが分かりました。。是非ご覧ください。 2022.08.16 論文紹介
論文紹介 緑茶のカテキン〜お口を清潔にする効果あり!? 「お菓子を食べた後は緑茶でお口をゆすいでください」こう言われたことありませんか?これにはちゃんと科学的根拠があるんです。今回は「緑茶のカテキン成分の殺菌作用について」論文紹介を交えながらお伝えしていきます。 2022.08.15 論文紹介
論文紹介 口腔ケアも大事〜しかし大前提はやはり「教育」 こんにちは、ドクトルです。今回も論文紹介をしていきます。テーマは過去に何度も挙げてます、「口腔ケア」についてです。口腔ケアは介護者への教育、そして協力が前提にあった上で効果を発揮します。詳しくは本日の記事をご覧ください。 2022.08.14 論文紹介
論文紹介 リステリンの殺菌力について〜そのエビデンスを暴く こんにちは、ドクトルです。本日のテーマは「リステリンの殺菌効果」についてです。現在リステリンを使用中の方、リステリンの効果を知りたい方、またリステリンの使用に迷いがある方に今日の記事はお勧めします。今回も論文紹介を交えながらお伝えしていきます。よろしくお願いいたします。 2022.08.12 論文紹介
論文紹介 うがい薬の効き目はいかに こんばんは、ドクトルです。本日のテーマは「うがい薬」についてです。今回ご紹介する論文は、リステリン青色、リステリン黄色、ヨードの3種類を用いて、口腔内細菌数がどれだけ減少するかを調査した内容です。宜しければご覧ください。 2022.08.11 論文紹介
論文紹介 要介護の方〜口腔乾燥に要注意 こんばんは、ドクトルです。口腔乾燥が進行すると、「剥離上皮膜」というものが形成されます。痂皮、乾燥痰とも呼ばれます。今回は、この剥離上皮膜が形成されるまでの詳細について、論文紹介を交えながらお伝えしていきます。 2022.08.09 論文紹介
論文紹介 胃ろうの方の発熱について〜その背景にあるものは こんばんは、ドクトルです。経管栄養(胃ろう)の方は、誤嚥性肺炎による発熱が多いとされます。そこで今回は、経管栄養患者のお口の中と発熱との関連性について、論文紹介を交えながらお伝えしていきます。 2022.08.08 論文紹介
論文紹介 注意してほしい〜歯ブラシの保管方法について こんばんは、ドクトルです。皆様、普段使用している歯ブラシはどのように保管していますか?水洗いしてコップに立てっぱなし、外気と交通している場所に置く、様々あるかと思われます。今回は口腔清掃器具の保管場所、保管方法と細菌数の関連性について論文紹介を交えながらお伝えしていきます。 2022.08.07 論文紹介
論文紹介 誤嚥性肺炎を起こす要因〜part3 こんばんは、ドクトルです。今回は誤嚥性肺炎の関連要因について、第3弾です。過去記事2つでは、ADLの低下が共通因子でしたが、今回はどういった結果になったのでしょうか?宜しければご覧ください。 2022.08.06 論文紹介